青森県健康医療福祉部 障害福祉課 受託事業
令和7年度
①医療的ケア児支援看護師技術研修【青森】
- 講 師
-
青森県小児在宅支援センター 看護師 冨樫 沙緒里
医療的ケア児等圏域アドバイザー
- 開催日時
- 令和7年8月28日(木) 10:00~16:00
- 会 場
- アップルパレス青森 3階 ねぶたの間
- 対 象
-
訪問看護に従事している看護職、医療型短期入所事業所及び特別支援学
校・保育所等に勤務している看護職、医療的ケア児に興味のある看護職
- 受 講 料
- 無 料
- 定 員
- 40名
- 申込方法
- 研修等申込サイト「manaable」にて申込
※申込締切:令和7年7月20日(日)
②医療的ケア児支援看護師技術研修【弘前】
- 講 師
-
青森県小児在宅支援センター 看護師 冨樫 沙緒里
医療的ケア児等圏域アドバイザー
- 開催日時
- 令和7年9月10日(水) 10:00~16:00
- 会 場
- アートホテル弘前シティ 3階 プレミアホール
- 対 象
-
訪問看護に従事している看護職、医療型短期入所事業所及び特別支援学
校・保育所等に勤務している看護職、医療的ケア児に興味のある看護職
- 受 講 料
- 無 料
- 定 員
- 40名
- 申込方法
- 研修等申込サイト「manaable」にて申込
※申込締切:令和7年8月20日(水)
③医療的ケア児支援看護師技術研修【八戸】
- 講 師
-
青森県小児在宅支援センター 看護師 冨樫 沙緒里
医療的ケア児等圏域アドバイザー
- 開催日時
- 令和7年10月15日(水) 10:00~16:00
- 会 場
- ユートリー 1階 大ホールB
- 対 象
-
訪問看護に従事している看護職、医療型短期入所事業所及び特別支援学
校・保育所等に勤務している看護職、医療的ケア児に興味のある看護職
- 受 講 料
- 無 料
- 定 員
- 40名
- 申込方法
- 研修等申込サイト「manaable」にて申込
※申込締切:令和7年9月20日(土)
令和6年度
令和5年度
青森県こども家庭部 こどもみらい課 受託事業
令和7年度
医療的ケア児保育普及啓発フォーラム【青森】(視聴のみのオンライン参加可能)
- 内 容
-
講 義 「青森県における医療的ケア児の現状」
青森県小児在宅支援センター センター長 網塚 貴介
「医療的ケア児の就園に関する準備と留意点」
青森県小児在宅支援センター 看護師 冨樫 沙緒里
事例提供 ①認定こども園つくしの森 園長 小野 ユミ
②鯵ヶ沢町ほけん福祉課児童福祉班 主幹 吉田 聖
グループワーク「医療的ケア児を安心して保育園へ受け入れるために」
- 開催日時
- 令和7年10月6日(月) 13:00~15:30
- 会 場
- ホテル青森 4階「錦鶏の間」
- 対 象
- 保育施設事業者、保育従事者、看護職員、市町村職員 等
- 参 加 料
- 無 料
- 定 員
- 100名程度
- 申込方法
- 研修等申込サイト「manaable」にて申し込み
► 会場参加の方はこちらからお申し込みください
► オンライン視聴の方はこちらからお申し込みください- オンライン参加と会場参加では申込フォームが異なりますのでご注意ください。
- 非会員の方(看護職以外の方含む)は、青森県看護協会の研修申込サイト「manaable」から非会員で新規登録の上、お申込みをお願いいたします。
- 申込締切
- 令和7年9月20日(土)
医療的ケア児保育普及啓発フォーラム【弘前】
- 内 容
-
講 義 「青森県における医療的ケア児の現状」
青森県小児在宅支援センター センター長 網塚 貴介
「医療的ケア児の就園に関する準備と留意点」
青森県小児在宅支援センター 看護師 冨樫 沙緒里
事例提供 ①ダビデ保育園 園長 山鹿 智子
②弘前市健康こども部こども家庭課保育係 主事 田川 舞
グループワーク「医療的ケア児を安心して保育園へ受け入れるために」
- 開催日時
- 令和7年10月20日(月) 13:00~15:30
- 会 場
- 弘前商工会議所 2階「大ホール」
- 対 象
- 保育施設事業者、保育従事者、看護職員、市町村職員 等
- 参 加 料
- 無 料
- 定 員
- 50名程度
- 申込方法
- 青森県看護協会の研修等申込サイト「manaable」からお申し込みください。
- 非会員の方(看護職以外の方含む)は、青森県看護協会の研修申込サイト「manaable」から非会員で新規登録の上、お申込みをお願いいたします。
- 申込締切
- 令和7年9月20日(土)
令和6年度